【Youtube】美肌県島根へ行こう!in奥出雲エリア Vol.6~春を満喫!~
2022年03月22日
4月から島根県県内ケーブルテレビ局を中心に放送されている新番組「美肌県島根へ行こう!in奥出雲エリア」の放送をYoutubeでご覧いただけます。
Vol.6は「春を満喫!」がテーマ。日本さくら名所100選に選ばれる「斐伊川堤防桜並木」や、桜を使った「桜染め」、かわいい桜スイーツや人気カフェの美肌ランチ、雲南市の秘湯などをご紹介します。
今回も美肌につながるものにたくさん出会えるかも?ぜひチャンネル登録をお願いします!
今回訪れたスポット MAP
1.木次駅~斐伊川堤防桜並木
まずは雲南市の木次駅からスタート。今回は雲南市観光協会の須山さんがナビゲートしてくれます。
木次駅の構内には雲南市観光協会があり、こちらで観光スポット情報をゲットしてからでかけるのもオススメです。
日本さくら名所100選にも選ばれる「斐伊川堤防桜並木」を歩いて次のスポットへ向かいます。
春には美しい桜のトンネルを楽しめますよ。
2.木の花工房
桜を愛する吾郷さんの工房『木の花工房』で、桜染を体験しました。
工房の隣のギャラリーでは、スカーフやストールなどを販売されています。
染物だけでなく、桜茶や桜ごはんなど桜の花を丁寧に摘み取って塩漬けにした「食べて楽しむ桜」も人気です。
4月1日~5日には、工房横の展示室にて新作発表展示会「さくら色々あそび」が開催されます。
時間は10:00~16:00です。お花見にあわせて、足を運んでみてはいかがでしょうか?
3.&CAFE華羅
雲南市の人気カフェでスタッフの森廣さんに美肌ランチの紹介をしていただきました。
美肌ランチは、薬膳の考え方で食材を選定・調理し、身体の中から美しく、元気になれるランチです。
美肌ランチは1人2,200円。事前予約が必要です。
予約、詳細は&CAFE華羅HP
4.簸上堂
見るだけでなく、食べて楽しむ桜!
淡いピンク色がかわいい桜スイーツは簸上堂へ。
定番商品「杜のズコット」と「モンブラン」が春の装いに変身中!
桜並木から徒歩5分程度で、お土産にもオススメです。
詳細は簸上堂HP
5.石田魚店
雲南市は冷蔵技術がまだ発達していないころ、
海の魚を生のまま運べる限界地点だったことから「焼きサバ」が名物として広がりました。
事前予約をしておくと焼き立てを提供してもらえますよ。
詳細、お取り寄せは石田魚店HP
6.木次酒造
水やお米、さらにラベルまで「雲南市産」にこだわってつくる酒蔵。
蔵元であり杜氏の川本さんに、オススメのお酒を紹介してもらいました。
「雲」シリーズは火入れをしない「生酒」。
お米の旨味がしっかりとした日本酒は焼きサバやチーズなどと相性ピッタリです。
詳細、お取り寄せは木次酒造HP
7.海潮温泉 海潮荘
雲南市の海潮温泉は、秘湯の宿「海潮荘」と日帰り温泉施設「桂荘」の2施設があります。
泉質はしっとりとして、ハリや弾力のある肌を導くといわれています。
秘湯の宿にこもって美肌づくりを極める旅も贅沢ですね!
詳細は海潮荘HP
<関連記事>
【Youtube】美肌県島根へ行こう!in奥出雲エリアVol.4~秋を満喫~
【Youtube】美肌県島根へ行こう!in奥出雲エリアVol.3~夏を満喫~