【飯南町】赤穴瀬戸山跡・賀田城跡で「天空の朝ごはん」が開催されました
2021年04月08日
飯南町観光協会主催のイベント「天空の朝ごはん」が、赤穴瀬戸山城跡、賀田城跡でそれぞれ開催されました。
早朝登山の後、山上で地元の絶品グルメが味わえる催しです。
どちらも朝4:30頃に集合し、暗いうちから山頂に向かって歩いていきます。
『瀬戸山城跡』は40分程度のトレッキング。
古くは尼子氏の居城であった山頂では飯南町・赤名の街並みが見渡せます。
そして、今回初登場の『賀田城』は瀬戸山城の支城的な役割を果たしたと言われている中世の山城跡。
登山口から本丸跡まで30分程度で登れるとあって、ハイキングにも人気のコースです。
山頂からは美しい山並みや、田畑など里山の風景が堪能できました。
頂上につくとのぼる朝日を眺めながら、お楽しみの朝食の時間です。
今回もパンは大田市石見銀山にお店を構える『Bäckerei Konditorei Hidaka(ベッカライコンディトライヒダカ)』さんの旬のパン。
季節、地域の素材にこだわったパンはこの企画のために用意され、飯南町の特産品などを使用したオリジナルのパンが並びました。
スープは身体の中から温めてくれるのは飯南町頓原の『ラムネMILK堂』さんの手作り。
飯南町の旬の野菜、甘くて美味しいサツマイモ「森の絹」を使用したとっても優しい甘さのスープです。
そして、シャッキリとした目覚めに欠かせないコーヒーは大田市の『カフェ&パスタ ピッコリーノ』さんの「SATURNO(サトゥルノ)」コーヒー。
最高級生豆を贅沢に6種類以上使用した奇跡のブレンドに、三瓶山の湧き水を使用したコーヒーです。
どのメニューも「天空の朝ごはん」のために特別に用意されたラインナップ。
登る朝日とともに食べる最高の朝ごはんは、忘れられない思い出になりますよ。
そして、下山時には山城の解説も聞くことができました。
「天空の朝ごはん」はリピーター、ファンの多い人気企画。
飯南町での開催は、現在3月下旬から4月の上旬の開催のみとなっています。
開催が決定した際には、飯南町観光協会HP・SNSのほか、広域連合のHPでもお知らせいたします。
また、赤穴瀬戸山城跡、賀田城跡は軽トレッキングコースとしていつでも自由に出入りすることができます。
近年、御城印もそれぞれ販売され人気となっています。
赤穴瀬戸山は、「道の駅赤来高原」、賀田城は「加田の湯」内で購入することができますので
ぜひお立ち寄りください。